ナビゲーションメニューを隠し、直接ページへ

長谷川 麻衣(2008年中途入社)

2008年エース損害保険株式会社(現:Chubb損害保険株式会社)の子会社であるエース損害サービスに入社。

2013年エース損害保険株式会社に入社。賃貸アジャスター経験後、グループリーダーに就任。

2023年4月に火新個人保険クレーム・マネージャー就任し、現在活躍中。

損害サービスはどんな仕事で、やりがいはどんな事ですか?

損害サービスは、お客様にサービスを提供する部門です。嬉しい事も大変な事もありますが、お客様からの「Chubbの保険に入っていてよかった」「カスタマーサービスが良かった」と感謝の言葉を頂けることがやりがいになって、モチベーションにも繋がっています。

私がマネージャーになって、一緒に働いている仲間から「働きやすくなった」と言われて嬉しいですし、私の活力になっています。

大変な状況のお客様に素早く対応する必要があるので、周りの人間関係や業務の効率化が大切になります。いかに業務効率を上げて、働きやすい環境を作っていき、一緒に働いている人のやる気に繋がっていくかが鍵になります。

川邊 稜真 (2020年新卒入社)

2020年にChubb損害保険株式会社に新卒で入社。

東京支店企業営業部の営業社員として現在活躍中。

 

社風や職場の環境はどんな感じですか?

Chubbの社風として風通しがいいのが特徴です。

業務中に分からないことがあっても、本社部門の専門知識がある方々に、すぐに確認や相談ができてサポートを受けられる環境があります。忙しい中でも丁寧に相談に乗ってくれて、分からない事は1つずつ解決をしていくので、自分の成長が出来る機会にもなっています。

また自分でやりたい事に挑戦する時には、経験豊富な先輩や上司が親身になってサポートしてくれるので、若いうちからチャレンジしやすく、成長しやすい職場環境があります。

 

 

小浜 菜月 (2020年 新卒入社)

2020年にChubb損害保険株式会社に新卒で入社。

P&C本部 新種保険部 アンダーライターとして現在活躍中。

 

仕事とプライベートの両立は可能ですか?

 

Chubbでは仕事とプライベートを大切にし、ワークライフバランスが取れている環境があるので、長期休暇や夏休みを1週間まとめて取ることができます。休暇を取る時には、部内で協力をしながら業務を調整をして、希望する休暇を取れるようになっています。私自身、旅行に行くために長期休暇を取る事もあります。また仕事の後に、友人とご飯を食べに行ける時間もあるので、そこでリフレッシュすることも出来ます。

Chubbでは、家族イベントに参加する社員や、産休・育休から復帰した社員が活躍しています。男性社員の育休取得もあり、実際に、部内ではお子さんの学校行事の参加の為に休んでいる方もいます。Chubbではキャリアを諦めずに仕事とプライベートを両立できるので、活躍している社員ほど積極的に休暇を取っているのが魅力的なポイントです。 

バーチャルオフィスツアー

チャブ保険のオフィスへようこそ。
オフィスの雰囲気をぜひご覧ください。

</d